fc2ブログ

春~野の花の季節到来


20130420 湿地の春


20130420 ミズバショウ

雪が解けて、近所の湿地帯にも春がやって来ました。
ミズバショウの花が咲き始めていました。今週末がきっと見頃、撮り頃だと思います。

スポンサーサイト



  1. 2013/04/24(水) 22:07:54|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蓮の花


20120701 舞妃蓮(まいひれん)
EOS5Dmk2 / EF 70-200mm F2.8L USM + EF 2x + PL
ISO400  1/250秒  f6.3  RAW現像 DPP 3.11.26

もう7月です。一年の半分が終わり、残り半分のスタートです。
雨予報だったし、少しずつ荷物の整理をしていかなければならないので撮影に出る予定はありませんでした。
朝ごはんが終わっても、曇空のままなので蓮の花に光が回ってきれいかなと思って、用事は後回しにして軽装備で出かけて見ようかと準備をしました。
外へ出てみたらポツリぽつりと雨粒が。
回れ右して室内に逆戻り。急遽、「単身赴任終了準備第一回基本的には捨ててやる!選別大会」を開催しましたが、午前中には終了。
午後の時間を持て余しそうだったし、雨は弱そうだし・・・三脚の代わりに一脚と傘を持って出かけてきました。

写真は、舞妃蓮という名前のハスの花。名前からして、中国原産伝来で楊貴妃とかに縁の花かと思いましたら1966年に作られた交配種だそうです。

場所は、府中郷土の森公園。
大きめの東屋があるので、レンズ交換も屋根の下でできます。

ここでは、驚愕の風景が・・・
東屋の床上に無造作に置かれたレンズが2本。奥のレンズはマウントを下に置かれています。この右側に、三脚に据えたフィルムカメラで一生懸命に望遠ズームを調整している持ち主がいました。
今週の4泊5の出張が終りますと、本格的に移転の準備をはじめなければ・・・基本、捨てるんですけど、捨てるのも面倒なんですよね。

  1. 2012/07/01(日) 22:21:47|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ザゼンソウなど


20120502 ザゼンソウ(野幌森林公園)
EOS5Dmk2 / EF 100mm f2.8L Macro IS
ザゼンソウの思い出といえば、やはり秩父の入り口にいたジジィ。
自分の土地に咲くザゼンソウの群落を見に来るクルマを駐車場に誘導して、「駐車料金いただきますよ」「私有地ですから」とまあ、それはいいとして、ザゼンソウを見たことがあるかとの問いに、あるよと答えた途端、不機嫌になった。
ミズバショウと並んで、北海道の一部では雑草扱いなんですけおどね。



20120502 フクジュソウ(野幌森林公園)
EOS5Dmk2 / EF 100mm f2.8L Macro IS
今朝、カレンダーを数えてみました。
発令まで65日です。帰任すると今の職場は大変なことになるだろうなと思いますが、それは考えないことにしました。
今日もやはり、バカに点けるクスリが欲しかったです。

  1. 2012/05/28(月) 23:17:17|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エンレイソウなど


20120502 エンレイソウ(野幌森林公園)
EOS5D mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
このエンレイソウを撮っていた日、野幌森林公園でストーカーされてました・・・・・・
ニコンのカメラを持っていた中年男性。付かず離れずで歩きながらというのはよくあります。
しかし、私がアングルを探して立ったり座ったり寝そべったり手持ちだったり三脚使ったりの様子を、黙って5~10m離れた後ろから見てるんですよね。
撮影に納得して歩き出してから振り向くと、同じようにして撮ってるんです。三脚持ってませんでしたけど。それと、構えと取り方を見た感じ、脊髄反射撮影だと思いました。最初に挨拶したんですけど、会話がないので少し「何だかなぁ・・・」の気分でした。

脊髄反射撮影って?ですか。
AF合焦合図の「ピピッ」で反射的にシャッター切る撮影方法です。


20120502 オオバナノエンレイソウ(恵庭公園)
EOS5D mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
エンレイソウは地味ですが、オオバナノエンレイソウは清楚な印象ですが、花は大ぶりです。
北海道大学の校章のモチーフです。私めの母校は、萩の花だったかな。




  1. 2012/05/25(金) 20:44:14|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミズバショウなど

そういえばブログのほうでは、更新もすっかりご無沙汰してまして、皆さまのところへもおじゃましていませんでした。
5月連休の時に、北海道の自宅周辺で撮った花写真を少しづつご紹介していきます。


20120501 光に抱かれて (その辺の湿地)
EOS5D mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
おもいっきり寄っちゃうとマクロレンズのボゲ味がわかります。はっきり言って手ぶれ補正は秀逸ですが、ボケ味はタムロン90mmの方がよほど秀逸だと思います。



20120501 空飛ぶ妖精 (野幌森林公園)
EOS5D mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
エゾエンゴサクは何時も空を飛んでいるイメージです。

ブログ更新が少なくなっているのは、写真はGANREFにアップしていることが多いから。
会話はツイッターか顔本が多くなってますので・・・・・・

それにしても、バカに点けるクスリって無いんでしょうかね。作れたらノーベル賞もらえますかね。

  1. 2012/05/24(木) 22:08:59|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  1. 無料アクセス解析
次のページ

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード