fc2ブログ

味噌糞ボックス


ネグラをお掃除する時、部屋の中に散らばっている色々な物を片付ける必要があります。
ハタキをかければ、ホコリが舞うしテーブルの上にあれば雑巾がけの邪魔。
そんなわけで、とりあえず目につくものを片っ端から突っ込む箱を、味噌も糞も一緒ということで味噌糞ボックスと呼んでいます。
今日のお掃除前、テーブルの上に前夜クリーニングしたままの状態で放置されていたレンズたちもエアコンのリモコンも、一緒くたに突っ込まれたのは、これまた連休が終わって帰任したまま部屋の隅に開けたまま放置されていたキャリーバッグの中。
このまま、蓋をされて浴室に退避させられました。
ダンボール箱でやると良いんですけどね。掃除終わった後、必要なものだけ引っ張りだして正しい場所へ収めます。
数ヶ月のあいだ、味噌糞ボックスの中にいても生活に支障のないものは、基本的には不要なものだということで・・・捨てようと思ってますが、ものぐさが災いして味噌糞ボックスが3つほどあります。

スポンサーサイト



  1. 2012/05/13(日) 21:56:00|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

そろそろ・・・


20100322 アズマイチゲ
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS

そろそろ野山に山野草の花が・・・・・・
きっと咲き始めているに違いないと思いながらも、今年は少し遅れているのではないかなぁと思ってみたりしています。
写真のアズマイチゲは、一昨年のもの。3月22日の芦ケ久保です。
去年は、この時期にはアズマイチゲやニリンソウなどは撮っていません。年度末のどたばたと、震災の影響が重なって急なお仕事が増えてました。
3月1日に、子供の卒業式の撮影をしたと、一気に4月2日まで飛んでます。撮っているのは、街路樹として植えられているコブシの花。

そういえば、今日、1本だけ咲いているコブシを見かけました。
1週間ぐらい遅れてますかね。街中で満開の梅を多く見かけるようになりました。

そろそろと言えば、定例の役員面接で「そろそろ、単身赴任を切り上げて帰してくれ」と訴えていましたら、何となくそっちの方向で話が進みそう。
7月一杯を目処に、帰れることになりそうで、あれこれと算段をしておけという話が出てきました。
仕事の面では、それはそれで大変なんです。人の問題、事務所の問題・・・・・・私がこちらに来ているあいだに、色々とありましたから。
でも、まあ、段取りつけてやっていくしかないわけです。
うかうかしてると、あっという間に時間は経ってしまいます。ネグラに溜まっている雑品も、少しづつ減らして身軽になりましょう。
仕事の方は、先週の立会い検査の後始末と、明日の午後のもう一つの検査が過ぎると一息つけるかな。
なんだか、週休2日の連続2日休みの過ごし方を忘れてしまった感じもします(笑)

とりあえずは天気が良くなることに期待して、次の週末は野山の花探しとしたいです。

  1. 2012/03/25(日) 22:44:02|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

はやぶさの故郷

少し前ですが、仕事がらみでJAXA(宇宙航空研究開発機構)の相模原キャンパスへ行きました。


中庭に、ロケットが展示されています。
M-Vと書いてあります。ちょっとグーグルさんに聞いて見ましたら「はやぶさ」を打ち上げたロケットのようです。



はやぶさの原寸大模型が展示されていました。
小さいんですよ。思ったより。人工衛星の分野では、特に電子回路では新しい技術は使わないで、実績のある枯れ切った技術を使うと聞いたことがあります。信頼性と確実性を重視するとそういうことになるようです。



地球に帰還した再突入カプセルのレプリカです。
直径20cmぐらいのラーメンどんぶりを上下に重ねたような感じでした。

はやぶさは数々の困難を乗り越えて、60億キロを往復したわけですが、片道切符の単身赴任かと思われていた私も、帰還できる希望が見えて来ました。
まあ、とにもかくにも明日の立会い検査合格が先決問題なんですけどね。

  1. 2012/03/21(水) 23:47:38|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚

GANREFというデジタル写真のSNSサイトがあり、そこに参加しています。
デジタルカメラマガジンを発行しているインプレス社が運営しているSNSです。
時々、風景写真の撮影ツアー(ワークショップと主催者は呼ぶ)に参加したことなどを、このブログにも書いたりしています。


20120129 斜光線
EOS5D Mk2 / EF 50mm F1.8II
ISO100 絞り優先AE f8 評価測光 RAW現像 DPP 3.11.1.0
山下公園から赤レンガ倉庫に向かって歩いているときに、見つけたのですがこの写真がGANREFトップページの2月22日の今日の一枚っていうのに選ばれていました。
SNS上で交流のある方々や、トップページからいらっしゃったお初の方々にコメントやお気に入り登録を頂き、そのポイントでメンバーランクが一段階上がってしまいました。
嬉しい誤算ではあります。

東京・単身生活で初めてとも言える寒さの厳しい冬に負けて写欲も若干減退気味でしたが、これに刺激されて少し意欲も出てきた感じです。しかし、片付けても片付けても湧いてくる仕事の処理が追いつかない状況もあり、春はまだ遠しです。

  1. 2012/02/26(日) 20:01:19|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かすべ



晩ご飯、どうしようかなぁと毎日考えるのに疲れてきましたね。
主婦は毎日毎日考えねばならないのよと言われそうですけどね。

お刺身定食にしようかなぁと思いつつ、普段は行かないネグラ近くのスーパーに行ったら、私にはお馴染みのカスベが半額。
煮付けで食します。調味料など一からだと面倒なんですが、最近は魚の煮付けのタレとか売ってますんで、フライパン一丁で簡単にできちゃいます。

  1. 2012/02/12(日) 19:41:27|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
  1. 無料アクセス解析
次のページ

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード