fc2ブログ

良いお年を・・・


20101231 ツルアジサイ
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
今日の午後、無理やり時間を作って近所の自然公園を一回りしてみました。
クロスカントリースキーで踏み固められたコースを一周しましたが、さすがに今日は誰にもあいませんでした。

今年一年、幸いなことに別れはあまりなく、出会いは沢山ありました。
今年の私的2大写真イベントは、1月の横浜撮影ツアー(小口写真事務所主催)と10月の風景写真ワークショップ(GANREF主催)でしょうか。
写真を通じて交流を頂いた皆さん、大変ありがとうございました。単身赴任の寂しさをずいぶん救ってくれたと感謝申し上げます。

大晦日の夜から年明け数日は、ネット環境未整備の親の家で過ごしますので、まともな更新はできません。
みなさま、良いお年をお迎えください。そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を。
スポンサーサイト



  1. 2010/12/31(金) 16:10:24|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

12/30のツイートまとめ

ycttim

年賀状書き終わらないまま家族で外出なう
12-30 15:52

手書きで年賀状の宛名書き。字は忘れてるわ下手だわ手元は良く見えないわ
12-30 14:34

年賀状書かねばならんが体が動かん
12-30 13:15

チャンネル争いに負けてるオレ
12-30 10:30

  1. 2010/12/31(金) 00:00:00|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/29のツイートまとめ

ycttim

飛行機遅れた。やっとお家に着いた。疲れた。
12-29 16:53

羽田空港 搭乗待合室なう もう気分は北海道!
12-29 11:59

北海道仕様の薄いダウンライナー付きのコートで都内電車移動は暑いなり
12-29 11:16

そろそろ移動開始かな。早め行動・早め行動。混雑時はこれが吉。
12-29 09:25

洗濯していこうと思ったら、洗剤がない。ま、いいか。洗濯物も持って帰ろうっと。
12-29 06:21

起きました。まず朝ご飯を適当に食べ、スーツケースに衣類を適当につっこんで、カメラバッグに慎重に選択した機材を入れ、羽田空港へ向かう予定であります。
12-29 06:13

  1. 2010/12/30(木) 00:00:00|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仕事納め


仕事納めの日。今の気持ちを表すとしたら、今年もやっぱりこの写真かな。
いろいろあった1年ですが、すでに細かいことは思い出せない私。
さっきまで、1月、2月、3月ぐらいのブログのアーカイブを見てました。
ああ、あれは今年だったのか・・・・・・
お仕事でおつきあいのある方は、このブログはほとんどご覧になっていないハズですが、万が一ご覧になっている方がいらっいましたら、この一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。


  1. 2010/12/28(火) 20:48:40|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬のアジサイ


20101227 アジサイ
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS

傾いた日に立ち枯れのアジサイが光ってました。
  1. 2010/12/27(月) 21:40:51|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニホンスイセン


20101226 ニホンスイセン
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
ISO400  1/640秒  f2.8  RAW現像 DPP 3.9.2
長い散歩に出ようかと思ったのですが、結局は徒歩○○分の昭和記念公園へ。
今年最後の昭和記念公園でしょう。10回は超えてます。年初に年間パスポートを作っていれば元はとれてましたね。
行けば何かしら花があるので、練習にはなります。
でも、小金井公園でもそうなのですが、、、どうも撮影途中で寂しくなって帰ってくるのでありました。
  1. 2010/12/26(日) 22:46:46|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トワイライトの東京タワー


20101220 芝・増上寺
EOS5D / Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Di

先週月曜日、夕方5時過ぎの増上寺境内。
今日はこれから如何しようか。花撮りとイルミかな、、、最近休日は結局そのままだらだらと過ごすことが多いなぁ。
  1. 2010/12/26(日) 11:30:47|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

がんばろ~ってかぁ


20101220 ガンバロー
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
カレッタ汐留から新橋駅へ向かう途中・・・・・・銀座のはずれの方の飲み屋さんの行燈。
さて、頑張るかいねぇ。

そういえば、夜に透過看板シリーズとか称して、行燈を撮っていたのですが、最近は撮ってませんでしたねぇ。


20101220 和風
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS

  1. 2010/12/22(水) 21:46:11|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレッタ汐留


20101220 Winter Tree
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
ISO400 絞り優先 f3.2  (1/160秒)  RAW現像 DPP 3.9.2 コントラスト調整・シャドー調整
午後、浜松町で本年最後の業界の寄り合いでした。
終わったらすっかり日も落ちてまして、例によって東京タワーを下から撮ってしまいました。その写真は機会があれば後日。
寄り合いの場所に行くのに、増上寺の境内を通るのですが、そこにまだ綺麗な紅葉が・・・・・・あまり写欲もないままとりあえず朝、かばんにカメラを突っ込んだのです。カメラを引っ張り出して紅葉を数枚撮ったら、気持ちが撮影モードになりました(汗)
浜松町から汐留まで歩いて、カレッタ汐留のイルミネーションを撮ったわけです。仕事の帰り道ですから、もちろん三脚や一脚は無し。手持ちであります。これぐらいのシャッターならISなくても止まったかもしれませんが、やはり安心でしたね。



20101220 Road of Light
EOS5D / Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Di
ISO400 絞り優先 f8  (-1EV補正 1/8秒)  RAW現像 DPP 3.9.2 コントラスト調整・シャドー調整
等倍で見るとあらがあるかも知れませんが、この程度なら使えますかね。
手持ち1/8秒ですが、レンズの先端をガラスに密着させて、写り込みの防止とブレを抑えたつもりでした。
真ん中の三角錐の中で、写真撮影のイベントをやっていたようです。チョット見、バージンロードのようにも見えましたが・・・
Road of Light 「光の道」ですが、総務省の光の道構想はどうなったんでしょうね。民間で一人光の道と声を大にしている白い犬の飼い主しか目立たない気がする光の道。

  1. 2010/12/20(月) 22:30:24|
  2. そこいら辺の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

みなとみらいの観覧車


20101209 観覧車
EOS5D / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di
ISO400  1/4秒 f8 RAW現像 DPP3.9.2
EOS5D ISO800とかでも撮ってますが、夜景撮影で案外ノイズが少ないなと言う印象を改めて持っています。
ノイズリダクションとかしてません。右上の方に、街灯のナトリウムランプが被ったので、その部分だけコピースタンプツールでオレンジ色を消してます。
この日は、空気が澄んでいるようだったので観覧車で上空からの夜景を狙うというのはどうだろうかと思ったのですが、動いていないようでした。休園日だったようです。

12月は、この日しか撮ってないです。イルミネーションとか思うのですけど、暗くなると出かける気持ちが・・・・・・
すでに気持ちは年末年始のお休みで北海道にありますので、それもありますかね。年末年始はスケジュールタイトなので、撮影には行けないと思いますが。

さて、松本清張「ゼロの焦点」の続きを読みましょうか。
  1. 2010/12/19(日) 21:21:58|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨコハマ夜景の続き


20101209 インターコンチネンタルホテル
EOS5D / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di
ISO400 絞り優先AE f5.6 (-1EV補正) RAW現像 DPP 3.9.2→Photoshop CS2

ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテルというのですね。
先週の横浜通い、片道約2時間。中央線で吉祥寺、吉祥寺から井の頭線で渋谷。渋谷から東横線でみなとみらい。
このルートだと、始発駅が2つですから確実に座れます。
座って文庫本を読みふける。横山秀夫「震度0」 佐々木譲「制服捜査」「笑う警官」 警察小説ばかり。
ブックオフのミステリー特集コーナで調達。佐々木譲作品がしばらく続きそうです。北海道警察が舞台の作品が多いので、描かれる土地もわかるものですから。
明日も都心出張があるので、行き帰りは「警察庁から来た男」の予定です。
  1. 2010/12/15(水) 22:22:09|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

海胆


20101209 ウニ(撮影地 横浜・赤レンガ倉庫)
EOS5D / EF 70-200mm F4L USM
ウニって仮名漢字変換すると、雲丹・海胆・銀姫・有爾・・・
オレンジ色に光ってますが、トゲが長いのでムラサキウニですかね。
北海道のものはキタムラサキウニというらしい。
ちなみに私は、ムラサキウニよりもガンゼ(エゾバフンウニ)の方が好きです。
しかしウニは夏の味覚であります。
今年、ウニ丼を食べたのは夏だったか?
ブログの記事を検索してみたら、積丹でウニ丼を食したのは6月末の一時帰宅の時だったようです。
なんて曖昧な記憶。ま、食したことは覚えていたのだから、まだボケてはいないでしょうか。

さて、明日は予約を延ばし延ばしにしていた人間ドック。
バリウム検査があるので、あと少しで禁飲食タイムへ突入です。早めに寝ちゃうのが正解です。
朝一の受付にしたので、普段よりだいぶ早くネグラをでなければなりませんし。。。
  1. 2010/12/13(月) 21:15:49|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Table Light


20101209 Table Light
EOS5D / EF 70-200mm F4L USM
ISO1600  1/20秒 f4  DPP 3.9.2

ろうそくの灯りや白熱電球の色は、何となく暖かい気持ちにしてくれる。
頑張って三脚持って行って正解だったけど、撮影自体はあまり高揚感のなかったヨコハマの夜景。
トワイライトの時間帯に大黒ふ頭からとかなら違ったかなぁ・・・・・・
  1. 2010/12/12(日) 18:44:55|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明治と平成


20101209 明治と平成
EOS5D / Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Di
ISO400  0.5秒  f5.6 DPP 3.9.2
ランドマークタワーって、昭和の終わりごろだと思っていたら着工も竣工も平成になってからでした。
その頃、横浜の丘の上から港の方向を毎日見ながら通勤してました。ランドマークタワーの背丈がだんだんと伸びていく光景が記憶に残っています。

今日は、気分転換に映画を見てきましたが、ちょっと中味が薄かったですね。無理に2本立てにするのにアクションシーンで薄めたという印象であります。2本立て=前後編ですが、見たのはハリポタではありません。
そして、ブックオフで佐々木譲氏の小説を2冊。横浜通いの片道約2時間の時間つぶしに、文庫本を2冊と週刊文春を隅から隅まで読んで、久しぶりに活字づいてしまいました。

  1. 2010/12/11(土) 20:45:29|
  2. そこいら辺の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Yokohama Illumination

昨夜、仕事の後、ヨコハマの夜景を・・・・・・


20101209 Christmas Tree
EOS5D / EF 70-200mm F4L USM
ISO1600  1/40秒  f4  RAW現像 DPP 3.9.2


20101209 Gate
EOS5D / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di
ISO400  0.5秒  f9  RAW現像 DPP 3.9.2


20101209 From Bankokubashi-Bridge
EOS5D / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di
ISO400  1.6秒  f11  RAW現像 DPP 3.9.2

毎年、この位置から撮ってますが、今年は天気が良くて上空の雲に街あかりが反射して空が明るくなることがなくて助かりました。
  1. 2010/12/10(金) 23:45:38|
  2. そこいら辺の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

昨日のお仕事・・・

今日は、前にいつ使ったか解らないぐらい久しぶりに仕事で英語を話した。
まあ、相手の言うことは8割方わかるが、こちらはまったく単語が出てこない。ただ、最低限の意思を伝えるのに100%英語である必要はない。伝えようとする意志と態度が重要という経験則は、まだ通用したようだ。技術用語のキーワードだけ何とかなれば後は日本語だって何とかなるんだ。そんなもんさ。

昨日のお仕事の様子・・・

展示会の設営現場に到着。ブースはまだ業者さんが作業中。



設営が終わって撤収直前、夜景を一枚。

上の写真も、下の写真も全自動モードでISO感度も自動で上下・・・あまりのノイズにリコーのデジカメの絵にもかかわらすキャノン謹製Digital Photo Professionalでノイズリダクション処理をしてしまいました。
明日終了時刻は17:30、明後日は17:00+搬出作業・・・一眼レフと三脚を持って夜戦に望むべきか大変に迷うところであります。

さいきん、ブログ更新するよりツイッターしてる方が多いかも。
~なう・・・なんて、使うことに対する心理的バリアが解けると、使いすぎっていうぐらい使ってしまう。

  1. 2010/12/08(水) 21:43:31|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

メンテナンス


無題
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
ISO400  1/160秒 f2.8 (RAW現像 DPP 3.9.2)

メンテナンス・・・精神的バランスのメンテナンスが少しだけ必要。
お酒でメンテナンスしようとすると、ささくれだって爛れた精神になりそう。
そんな時にはどうしましょう。やっぱり寝るに限る。
  1. 2010/12/06(月) 22:53:05|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ホッケを食す


今日の晩ご飯のメインディッシュです。
北海道小樽の南樽市場(なんたるいちば)から3週間ほど前に飛んできたホッケの開き。昼の散歩まえに冷凍室からだして自然解凍・・・電気グリルで焼くこと15分。アブラの乗った旨いホッケでした。
東京の居酒屋などで出てくるホッケとはやはりものが違います。およそ20分後には、このような姿に・・・・・・

最近、ときどきツイッターで呟いていますが、携帯の調子が微妙に悪いです。
まあ、バッテリーがヘタってくるのは寿命部品であることから致し方ないところですけど、向かって右側のボタン、縦一列と上の十字方向キーが引っかかって戻ってこないことが多くて、けっこうイライラしちゃいます。
まえに同じような症状になったときには、アルコール綿棒でキートップをお掃除したら治ったんですけど、今回はなかなかすっきりとしません。
使い始めてかれこれ4年。機種変更してもいい時期かなとも思いつつ、アンドロイド携帯なぞに興味をもつ。今の携帯キャリアと契約して既に134ヶ月、携帯端末は基本的にタダだった時代です。
そして、今の携帯も機種変更の時に、型落ちで良いから0円でだせるのないの?と聞いて出てきた数機種から選んだ一台。最近の機種変更事情もさっぱり分かりません。総務省のご指導により、端末代に相当する販売奨励金を携帯キャリアが販売店に支払うことで、加入者の端末代金負担を事実上ゼロ円にすることが無くなってからというもの、それを補うために複雑怪奇な料金体系が出来上がっているような気がするのは私だけでしょうか。
え~ゆ~の新しいスマートホンが大人気のようです。散歩の途中、家電量販店でちょっと眺めていると、おねいちゃんが寄ってきます。現契約条件をそのままに、溜まっている携帯キャリアのポイントも使って端末費用が最低になって、なおかつ家族分一括請求されている支払いで自分の分が増えないような「見積り」がほしいと言ってもラチがあきませんでした。
事業者が推奨する料金プランの組み合わせ以外に対応できないおねいちゃんに不幸にもあたってしまいました。
あたし、ネット接続は基本的にパソコンでするもんだと思ってまして、ユーチューブをスマートホンで見るなんていう使い方は想定してません。今だって、プランSSとかいう基本料金とダブル定額ライトの基本料金をオーバーすることはほとんどないはず。だって、音声通話は基本的に無料の家族としかしない。他の人への発信は必要最小限。e-mailに画像添付することも殆ど無い。大きな画像添付のメールは、必要がなければ画像は見ない。近くにパソコンがあれば、同時に転送されているau oneメールから画像を確認するからパケット代は不要・・・
「でも、〇〇をダウンロードするとスグに最高額まで行っちゃいますから・・・」
おねいちゃん、自分を基準にしか考えられないので困りました。おねいちゃんは、何からなにまでケータイでやるみたいです。
・・・そういうのは、パソコンでやるもんだろ?・・・ま、でもスマートホンだと確かにパケット通信に依存する分は増えるわな・・・・・・・・・でも、回線コストだけで月額倍以上は許容範囲外だな・・・・・・
「で、おいらの今の契約内容をスライドしてさ、ポイントも使うと、シンプル何とかで幾らになるの?フルサポートでは?」
「えっと、基本料金が980円で、ISフラットがごせん〇〇円で、、、、いま、めっちゃ人気で、まじで手に入らないんで予約しますか?」
・・・それは、おいらの年割とか家族割とか含めていない額だよな・・・さっき、携帯の番号から、今の契約内容と割引率確認させたよな・・・で、おいらは機器費の負担がおいらのケースで幾らで、コストミニマムの解を知りたいっておねいちゃんに言ったはずなんだけどな・・・ついでに、俺はお前のダチじゃねぇぞ・・・誰に向かってしゃべる口調なんだ・・・

結局、自力で調べるしかないのかと思いながら本日の散歩を終了。
ネグラでちょいと調べてみましたら、このスマートホンはWi-Fi接続が可能・・・・・・なんだって、Wi-Fi環境があればそっちからネット接続できるのを早く言えよあのネイちゃんって感じですが、知らないのか知ってても言わないのか。3G通信でフルフルのネット接続しなくても、あれやこれやのことはできるんじゃん。今のネグラも、留守宅もWi-Fi接続環境は構
築済み。外出先では、従来の携帯e-mailとショートメッセージ(C-mail)とごく少量の音声通話だけでいいんだから、今のプランでも良くないか?と、このあたりまで理解が進みましたね。


そして、久しぶりに撮像素子を拭く。写真は準備中の光景です。ペンタックスのぺったんクリーナでローパスフィルタ表面をぺったんぺったんしてから、無水エタノールで拭きました。シルボン紙を、100円ショップで売っていたネイルケア用の木製スティックに巻いて使うと具合がいいです。

なんだか、今日は無駄に長い文章だなぁ。
今週は、横浜での展示会で全てが終わるなぁ。
  1. 2010/12/05(日) 22:28:13|
  2. 東京単身写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

紅葉3~高幡不動


20101128 色は良けれど
EOS5D / EF 100mm F2.8L Macro IS
ISO400  1/80秒 f2.8  RAW現像 DPP3.9.1
色は良いけど虫食い。夏の暑さのせいかしらん。
12月になりまして、まだ二日目ですがスケジュール帳が結構埋まってしまいました。空白の日があまり無くなっています。会議だったり、来客だったり、外出だったり締切りだったり・・・何かしらメモされている感じ。

紅葉はそろそろ最後のほうですね。12月は何を撮ろうかなぁ。撮れるかなぁ。
  1. 2010/12/02(木) 22:13:43|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
  1. 無料アクセス解析

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード