20111112 参道
畑の中に社へ続く真っ直ぐな参道。
そこで遊ぶ小さな子供を見守るおじいちゃん。
地域にある大小の神社の密度。これは、やはり北海道とは違うなぁ。地域の歴史。百数十年の歴史と、数千年の歴史の違いだろうな。
20111008 枯れてもなお
EOS5D mk2 / EF 100mm F2.8 IS Macro
ISO400 1/60秒 f4 RAW現像 DPP3.9.4 →Photoshop CS2
GANREF主催、風景写真ワークショップで講評会まで秘蔵した1枚です。
星5つ・満点頂けて嬉しいです。
講評時に、難癖に近いと言われた右上の空間、空と稜線の焼き込みは今後の課題となりそうです。
味の素スタジアム・通称味スタへ行って参りました。今日はアウエイ入場口が別でした。前回、J1でFC東京との試合のときには入り口一緒だった記憶が…人数多かったんですね。
仲間信じ最後まで戦えという周りに選手のサインが入ってます。
試合中のチャントも「行けサッポロ、仲間信じ最後まで戦え」となってました。
ホームゲームなのにベルデーサポ、少ないです。
コールはたぶん響いていたと思います。
岡山劇場は今日も健在です。左右に離れて座っているコンササポに席を移動して真ん中に集まるように促しているところです。
促されて移動してみたら、なんとタスキのすぐ脇でした。図らずもタスキデビューです。
雨模様の中、本降りにはなりませんでしたが、照明灯に光芒が。
滝の写真撮影だったら大喜びなんですけどね。
試合の方は、相手の倍の15本のシュートを放ちながら決めきれずに2-1で負けちゃいました。
試合後、"We are Sapporo. we are Sapporo"のコールが選手がピッチから消えるまでずっと響いていました。負けられない一戦だったのですが負けました。徳島が引き分けて、勝ち点で同点、得失点差で逆転されて4位です。
今日は、新しいScribeFireから投稿。寄生細菌さんに教えてもらったキーボードショートカットで貼りつけてみました。
20110917 幻想
EOS 5D Mk2 / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di
ISO100 0.6秒 f16 RAW現像 DPP 3.9.4
北軽井沢の魚止めの滝です。GANREFの風景写真ワークショップに参加して撮影しました。
先日の講評会で4点頂きました。プリントは月光光沢パールという用紙にしてみました。
しばらくぶりにブログの更新をしようかと思い立ってFirefoxのプラグイン ScribeFireを立ち上げましたら見覚えのない画面が…
自動更新されていたようです。記事を書こうと思ったのですが、入力ウインドウでマウスの右クリックが効きません。外部参照するURLなどをコピペできないのです。ユーザーインターフェースも大幅に変わっており使いにくいことこの上なし。
急遽ブログエディタを探して、Windows Live Writerをインストールしました。
カテゴリーの設定ができないようですが、当面はこれで凌ごうと思います。
Author:ycttim
非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。
写真クリックしてみて下さい