
20120129 横浜中華街
EOS5Dmk2 / EF 50mm F1.8II
春節も近く何やらパフォーマンスも行われていたようで、ご覧のような混雑。豚まんでも食いながら、スナップなどと思っていましたが、早々に撤収。
今日は、何か撮影に出たいと思ってました。奥多摩に氷を求めるか、昭和記念公園あたりで冬の花を撮るか・・・
日差しはあるけど、風が強くて気温も低い。花撮りには向かなそう。奥多摩は先日の雪がまだ残っていそう。
軽装備で散歩カメラをしようと思い立ったのですが、思いつきで行った先は横浜でした。
関内駅に降りたのは、既に午後1時に近く・・・山手に向かい、なんとなくルートは
2010年1月23日の
小口写真事務所主催の横浜撮影ツアーをなぞるイメージ。実際は、違うルートになっちゃいましたけど。

20120129 午後のテラス
EOS5Dmk2 / EF 50mm F1.8II
山手イタリア山庭園のブラフ18番館。そう。実はここ、上記の横浜撮影ツアーの際、時間切れで心残りだったんです。
そして、今日は50mm F1.8IIの一本勝負でした。

20120129 それぞれの休日
EOS5Dmk2 / EF 50mm F1.8II
ずっと前に書きましたが、横浜という街には5年ほど住んだことがあります。
関内、元町、山手、伊勢佐木というあたりは、休日に遊びにいくところでした。子供が生まれる前、二人で過ごした街。
撮影モードにどっぷりと漬かっているとそうでもないのですが、ふと寂しくなる単身赴任オヤジの散歩カメラでした。
たぶん、暫く続きます。横浜散歩カメラ。
スポンサーサイト
- 2012/01/29(日) 22:54:59|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

20120126 霜葉
EOS20D / EF 100mm F2.8L Macro IS
前日に雪が降って、空気中の湿度が高かったのでしょう。
昨日の朝、通勤途中の生垣の木の葉は霜で化粧して、朝日に輝いてそれは綺麗でした。
今朝、それを思い出してマクロレンズつけた一眼レフを持って、少し早くネグラを出ましたが冷え込んではいたものの、前日とは量も質も全く下のレベルでした。
- 2012/01/26(木) 23:59:37|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

20120122 犬の印
EOS5D_Mk2 / EF 50mm F1.8 II
飼い犬の登録済み表示シールですが、色あせて退色したシールに犬のイラストが・・・
なんでこんなものに反応してしまうのかよく解りません。
けど、撮っちゃうんですねぇ。
- 2012/01/24(火) 23:40:51|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

20120122 ゴジラや
EOS5D_MK2 / EF 50mm F1.8II
土日の二日間、部屋に閉じこもっているのも不健康なので、中古カメラ店巡り兼散歩カメラをしました。
新宿東口・アルプス堂 西口・中古カメラ市場、中古カメラBOX、マップカメラ、キタムラ。
中野・フジヤカメラといったところをぐるりと一巡り。吉祥寺のキタムラからヨドバシ、立川のビッグカメラと巡るとほぼ、フルコースなんですけど、今日は力尽きて吉祥寺と立川では下車せずでした。
本当のフルコースだと、秋葉原まで行って、にっしんも徘徊して電気街で怪しい中華なアンドロイド パッドを眺めて、CFメモリカードの相場を見てから新宿ですけどね。
休日外出するにも、着替えながらカメラとレンズをどうしようとか考えちゃいます。今日は50mm一本勝負。
写真は、中野から阿佐ヶ谷のあいだのJRガード下の何処かです。
昭和レトロな怪獣モノを扱っているお店のようですが、営業しているのかすら判然としませんでした。
- 2012/01/22(日) 22:59:20|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

20110122 遅い朝食 EOS5D_Mk2 / Contax Planar T* 50mm 1.4
ずっと、忙しい日が続いてたのと、昨年末にiPod touchを入手して、物珍しさもありネグラでのネットアクセスをそちらで行うことが増えてまして、ブログ更新も、訪問も、もちろんコメントを入れさせて頂くこともしないでいました。
「起きるかな」という内容のツイッター投稿が増えているのも、そのためです。目が覚めた時、ネグラ周辺の気温、天気と自宅のそれをiPod touchで確認した後、ツイッターに「起きるかなぁ」と投げ込むのが新習慣みたいな感じ。
この週末は久しぶりに2日間休んでます。
昨日は、掃除と洗濯の後、部屋でグダグダしてました。
今日は、これから天気も回復傾向とのことらしいので、気分転換に電車に乗ってこようかなと・・・
ただ、週明けにもう一度、次のものの山場が来るのがね。
ま、今日は考えないことにして、、、ですね。
(と、書いている時点でプレッシャー感じてますね)
- 2012/01/22(日) 11:03:28|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年、元旦の初詣は小樽の住吉神社が定番となっています。
単身赴任となってからは、成人の日に関わる三連休あたりでネグラ近くや府中・大国魂神社あたりを参拝したりしています。

20120108 拝島大師
EOS5D_Mk2 / Tamorn SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
今年は御岳山の武蔵御嶽神社も考えましたが、土曜日と月曜日は休日出勤ですので体力を温存するため拝島大師としました。

20120108 目隠し
EOS5D_Mk2 / Tamorn SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
正月2日、3日の縁日がだるま市だそうですが、名残のだるまが売られていました。買い求めて願掛けすればよかったでしょうか。

20120108 すだれ
EOS5D_Mk2 / Tamorn SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
斜光線に飴玉が光っていたので、絞り開放で狙いました。

20120108 竜の雫
EOS5D_Mk2 / Tamorn SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
拝島大師の隣の日吉神社へも参拝。手水の龍が存在感を誇示していました。
おみくじ、どこも同じような内容ですね。全て吉というのも共通です。
ことしも、行動が変われば運命が変わるということで頑張ってみましょう。変えられないのは宿命というのだそうです。
- 2012/01/10(火) 00:03:20|
- 東京単身写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨年後半から、更新が滞るようになり、12月はなんと1回のみ。
ついには、トップに広告がでるようになってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。
2012年1月4日 年末年始で唯一撮影に出られそうな日、晴れてました。

20120104 東千歳 パレットの丘
いつもの場所に向かいました。
看板の手前、トラクターで除雪した後があり、Uターンに使えるかと思いましたが、クルマが嵌りました。除雪車が置いていった硬い雪にお腹がつかえてしまったのです。車高の高いRV車に乗っていた時代の癖でついやってしまいました。
近所の農家でスコップを借りて、脱出することができました。

20110104 冬景色
雪が絵になる風景を作ってくれているような気がします。

20110104 支笏湖
東千歳から支笏湖へ・・・モーラップキャンプ場の湖岸へ雪を掻き分けて降りると、釣り人がいました。
この寒いのにご苦労さんなことで、とお互いに思っていたのにちがいありません。

20110104 降雪
支笏湖から、国道453号線を札幌方向に向かいます。途中で、舞う雪を撮ろうとしました。

20110104 恵庭渓谷
日の翳った恵庭渓谷を橋の上から手振れ覚悟で撮りました。

20120104 日の沈む頃
東千歳に戻り、双子の木に沈む夕日を狙い一日が終わり。
雪に三脚をさしたら、古いせいかレバーが折れてしまいました。アクシデントで始まりアクシデントで終わった撮り初めでした。
今日の午後、東京に戻りますが、それまでにしなければいけないことがありますけど、なかなか手につきません。
- 2012/01/05(木) 10:37:21|
- そこいら辺の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0