fc2ブログ

庚申塚の桜


20120415 百庚申の桜
EOD5D MK2 / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4
撮影ワークショップで訪れた群馬県安中市には、庚申塚が沢山ありました。こういう風景は、北海道にはありません。
ここでは、日輪が出ていたのですが、捉えきれませんでした。



20120415 庚申塚
EOD5D MK2 / Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4
モノクロ化で、オドロオドロシイい怪しい雰囲気になりました。
並んだ庚申塚の向こう側を、水戸黄門主従が歩いて行く遠景描写に使えそうかなぁ。

スポンサーサイト



  1. 2012/04/25(水) 21:27:06|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

細野の彼岸桜


20120415 細野の彼岸桜
EOS5D Mk2 / EF 24-105mm F4L USM
先週の日曜日、4月15日ですがGANREF主催の風景写真ワークショップに参加して、群馬県安中市周辺の桜を撮影してきました。
これは、推定樹齢500年を超えているというエドヒガンザクラです。室町時代ですよ。500年前と言えば。


20120415 古木の春
EOS5D Mk2 / EF 24-105mm F4L USM
巨樹でもあり、引いて全景を入れるとこの日の空の色では何だか締まりがない感じもして、望遠側で切り取る感じ。幹と枝の造形が面白いです。
主催のGANREFは、今月早々リニューアルしてツイッターとフェースブックを無理やり取り込んだような感じになっています。暫く混乱はするのかなと思いますが、様子見です。

週末は、もう連休に突入。その前に目鼻をつけなければいけない仕事が2つ。前よりは少しはましですが、貧乏暇なしというか何というか・・・・・・

  1. 2012/04/22(日) 21:16:56|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

三日見ぬ間の桜かな


20120407 満開
EOS5D Mk2 / Contax Planar 1.4/50mm AEJ

暖かくなって来ました。今日は、自転車で通勤する際に手袋が要りませんでした。
サクラも都心ではそろそろ散り始めています。多摩地区のサクラもピークを過ぎたところでしょうか。
今年は、満開のサクラの下で入学式というところも多かったようです。


20120407 陽春に輝く
EOS5D Mk2 / Pentax Super Takumar 135mm F3.5 + Kenko Teleplus MC7 2x

斜光線に輝く枝と花の白さが印象的でした。

今年、仕事上では既に色々なことが起きていますが、少し変です。
良い方向のトピックスが多すぎます。油断しないようにしなければと思っているところです。

  1. 2012/04/12(木) 23:01:53|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の野の花


20120401 アズマイチゲ(芦ケ久保・山の花道)
EOS5D Mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
4月1日は日差しはあれど気温が上がらずで、やっと日当たりの良い斜面に開いていた一輪です。
本来、北面する斜面に咲く花のようで、南向きの斜面ではあまり見かけません。


20120407 カタクリ
EOS5D Mk2 / EF 100mm F2.8L Macro IS
4月8日、寄生細菌さんと尋ねた山の花道。まだまだ開花は遠かったのですが、開きかけの一輪を撮影。
この日、日差しが陰ったかと思ったら雪まで降ってきてびっくりでした。

今年は関東地方、寒さの厳しい冬、そして気温の上がらぬ春・・・・・・
サクラは長持ちするかも知れませんけど、野山の花は遅れていて花カレンダーがずれてしまいます。

GANREFとTwitterとFacebook・・・ブログの更新が滞りがちです。
今週も始まりました。
今日はとても高い場所で仕事してましたが、窓のない場所でした。



  1. 2012/04/09(月) 22:19:37|
  2. そこいら辺の花
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
  1. 無料アクセス解析

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード