
親父の遺品となった自動巻き時計をオーバーホールしてもらいました。
分解掃除・カレンダー送り故障の修理、風防ガラスの交換と外観清掃。交換部品は純正品だそうです。
1971年の永年勤続表彰の刻印が裏蓋にされているものですが、この際、普段使いにしようと思います。
恵庭市の
恵み野ウオッチ修理工房に依頼しました。
スポンサーサイト
- 2012/11/20(火) 22:24:44|
- 写真生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2012年11月18日 北海道小樽市 天狗山を望む
初雪が遅れていました。
今日、日中に低気圧の通過とともに強風の中、雨からみぞれに変わり溶けずに結構な積雪状態で残っています。
明日の朝の冷え込み次第では、凍結の恐れもありますね。
バリっと冷え込んで、落ち葉に綺麗な霜が降りるという状況がないままで、ベチャベチャの雪が降ってしまいました。
今回、十数年ぶりに小学校と高校の時の同級生(中学は学区が別でした)のお世話になりました。
身内の不幸で、葬儀社との打ち合わせの時に、家業のお菓子屋さんを継いでいた彼の名前を何気なく出してみたら話はトントン拍子に進んで・・・
遺族の気づかない細かいところにもアドバイスを貰ったり、いろいろ。
小樽 松月堂昨年11月には全日空の機内誌にも紹介された創業95年を超える実力派です。
機会があれば是非どうぞ。代表取締役のおすすめは「マロンどら焼き」でした。
私も今日は、東京の本社に挨拶代わりに送る「マロンどら焼き」を用意してもらいに行きました。
- 2012/11/18(日) 23:02:10|
- 写真生活
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

20121111 落葉松
Olympus E-PL1 / Panasonic 12mm F2
しばらく更新を怠ってましたら、また広告が出るようになり、スパムコメントも・・・
11月に入って何やかにやとありまして、先週は身内に不幸もあり空白の数日間。
まだペースが戻りません。
写真は、火葬場の周辺の落葉松。落葉松が色づくと晩秋というイメージがあります。
まだ雪は見てませんが、そろそろでしょうか。札幌の初雪観測は、観測開始以来の遅れという話も聞きました。
- 2012/11/17(土) 13:00:56|
- 写真生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0