fc2ブログ

除雪車コレクション

冬になると雪が降ります。
北海道では、地域によって降雪量が全く違います。北西の季節風が日本海を渡る間に水蒸気を含み、陸地で山にぶつかり上昇気流となって雪を降らせますので、日本海側の沿岸部は雪が多いことになっています。
私の自宅のある街は、石狩平野の真ん中辺のせいか降雪量は道央では比較的少ないと思います。その代わりと言っては何ですが、冷え込みます。沖合を暖流の対馬海流が流れる沿岸の街・小樽の朝6時の気温が氷点下4℃とかの日に、平気で氷点下20℃とかと朝のNHKニュースが言ってます。アメダスの観測機械が置いてある場所にも問題があるのではないかという意見もありますが・・・・・・ともあれ、周辺の街より朝、冷え込むのは確かなようです。


20101229 車道除雪車
「内地」の人に除雪車の紹介をしてやるべかと思って、話が横道にそれてしまったようです。その雪の比較的少ない街でも降ったら除雪が必要で、降雪量と路面状況に応じて除雪車が出動します。この日は、朝から断続的に降っていたそうで、夜半には車道は圧雪となりガタガタの状態。
そこへ除雪車が・・・・・・・中央部の板で路面ギリギリに表面を削って行きます。新雪の場合は前部の大きな・・・何というのでしょうね、器具で雪を寄せていきます。


20101229 除雪車の後ろ姿
働く車はかっこいい?後ろ姿もかっこいい。






20101229 寄せて寄せて
重い氷となった路面の圧雪を路肩に寄せていった後に、こんな車両がやってきて住宅の車庫の入り口に寄せられた圧雪をよけてくれます。完全ではないですが、これは助かります。圧雪は本当に重いんです。クルマ出すには、出入り口を開けなければなりませんのでね。
道路の雪を削って寄せてでは、路肩が山になってしまいますね。ある程度の量になると、ロータリ除雪車と大型ダンプがやってきて雪を堆積場まで運んで行きます。これを運搬排雪と言うそうです。路肩に寄せるのは、除雪です。


20101229 歩道除雪車
雪は歩道にも積もりますので、ロータリタイプの歩道除雪車が通ります。


20101229 除雪後の歩道
歩道除雪車が通った後はこんな具合。光っている路面は、圧雪が削り取られているところです。ここは不用意に歩くと大変滑ります。写真の色が、オレンジに偏っているのは街灯がオレンジ色のナトリウムランプだからです。

おまけ

ぶれボケですが、除雪車を撮っていたら、線路を電車が通過して行きました。
最近、千歳線ではあまり見なくなった711系の電車。赤色にアイボリーの帯の塗装。
Exif情報では、撮影日時は、2010年12月29日22時24分。たぶん、帰省中の寄生細菌さんはこの電車の中で、おもしろ写真を撮っていたのではないかなぁと推測する次第。




スポンサーサイト



  1. 2011/01/05(水) 22:21:28|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
  1. 無料アクセス解析
<<01/05のツイートまとめ | ホーム | 01/04のツイートまとめ>>

コメント

これだね、多分

通過待ちやら何やらで新札幌まで30分以上かかるやつでしたわ。
まだ「面白写真」はブログには乗せてないので、追々。。。
久しぶりにTバック穿いてみる?
  1. 2011/01/10(月) 20:54:31 |
  2. URL |
  3. 寄生細菌 #PSahtwF.
  4. [ 編集 ]

Re: これだね、多分

寄生細菌さん
遅レスごめんなさいね。
> 通過待ちやら何やらで新札幌まで30分以上かかるやつでしたわ。
貴重な体験でしたね。
711系赤電車は、もう風前の灯火ですよ。
デッキついてましたか?札幌圏の混雑に対応するために、3ドア化改造とかデッキの撤去とか、ロングシート化とか延命処置ですが・・・
最近のVVVF(可変電圧可変周波数)制御の誘導電動機で走る電車の加減速性能には叶わず、運行ダイヤの密な時間には走らせることが難しくなって完全引退の瀬戸際らしいです。

っって、もしかして、アタシも鉄分ちょっとありますかねぇ。
学生時代は乗り鉄だったことは認めますが。
  1. 2011/01/15(土) 20:40:16 |
  2. URL |
  3. ycttim #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ycttim2008.blog6.fc2.com/tb.php/1478-3e1391d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

オヤジの飲み会

帰省中の12月29日、ycttimさんともう一名で一杯やった。D7000+DX16-85例年ならばこのあたりは札幌より雪が少ないはずなんだけど、今シーズンは逆転模様。駅近くの店。居酒屋といいながら、結構オサレな感じ。D...
  1. 2011/01/10(月) 23:37:38 |
  2. 写真にはまったオヤジのつぶやき

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード