fc2ブログ

今日の買い物(ジャンク・レンズ)



 水曜日は、ノー残業デー。定時退社の日となってる。
 Ai-S Micro-Nikkor 55mm F2.8に「純正」レンズキャップとリアキャップを付けてあげるために、再び約一時間の遠回りしてカメラ屋へ。
 キャノンEFマウント用
 シグマ AF 28-80mm F3.5-5.6 Macro ASPH HF
 難あり(カビ多数)500円
レンズのリアマウントだけを外して、別の工作に活用できないかを検討するために購入。
 帰宅後、子細に外観を眺めるが、そう酷いカビでもない。前玉の銘板にテーパーゴムを当てて回したら、簡単に前玉が外れた。写真は、外した前玉ユニットとテーパーゴムを配して撮影。
 前玉の後ろ側は、目視でわかる非球面レンズ。ASPH、Asphericalの名に嘘はなし。
前玉を外した状態で、後玉ユニットを詳細に観察すると、カビはどうも後玉の最後部に集中している。しかも外側なので、分解しなくても拭き取れる。オリンパスEEクリーナと無水エタノールで念入りに清掃してメンテナンス終了。
 80mmでマクロスイッチを切り替えると、最短25cmまで寄れて、撮影倍率1:2の撮影ができる。分解してリアマウントだけを取るつもりだったが、EOS630、EOS1000で使ってみることにした。EOS630とペアの標準ズームはEF35-75mm F3.5-4.5、EOS1000の標準ズームはEF35-80mm F3.5-4.5なので、28mmからというのは少しだけ魅力。
 残念ながら、EOS20Dでは、レリーズの瞬間にボディがエラーとなる、例の現象が発生した。動いてくれれば、評価も早かったのに。
スポンサーサイト



  1. 2006/06/14(水) 23:17:45|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  1. 無料アクセス解析
<<撮影倍率1.7倍の接写 | ホーム | EOS20D MFレンズ使用時の露出補正>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ycttim2008.blog6.fc2.com/tb.php/655-83e04b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード