fc2ブログ

EOS20D MFレンズ使用時の露出補正

 EOS20Dに、MFレンズを使用して絞り優先AEで露出を行う場合、設定した絞り値に応じて露出補正が必要なようだ。日曜日のAi-S Micro-Nikkor 55mm F2.8でも、その前のAuto Nikkor-Q 135mm F2.8の撮影結果でも、絞った方が露出オーバー目になっている。
 どの様な場合に、どの程度の補正を、掛けたらよいのか先日のAi-S Micro-Nikkor 55mm F2.8の試写の時の、絞り値を変えた一連の写真をもとに検証してみた。

 検証のしかたは、極めて主観的な方法。RAW形式のデータの現像時に、0.3EV単位で明るさ補正をして、同じ程度の明るさになるようにしてみる。
 補正前後の写真を並べてみる。左が補正なし。右が補正あり。

EOS20D/Ai-S Micro-Nikkor 55mm F2.8/絞り優先AE/RAW現像 DPP2.1
 20060611 クリンソウ (滝野すずらん丘陵公園)
F2.8 +0.7EV

F4.0 +0.3EV

F5.6 +0EV

F8.0 -0.3EV

F16 -0.3EV


 同じように絞り値を変えながら撮影している一連のコマに、機械的に補正値を適用して、同じような結果が得られている。
 露出補正をしない絞り値(適正露出となる絞り)を5.6として、開放側は0.3段刻みでプラス補正、絞る側は一律0.3EVのマイナス補正というのが、今日のところの結論。今度は、撮影時に補正を掛けてみることとしたい。

 ネットを検索してみたら、フィルムEOSで精密に計測されている例を見つけた。
 露出計に開放F値の値が渡っていないと、測光値に誤差が生じるのは、一般的な傾向となっているようだ。その中で、EOS630が安定しているというのは、何となく嬉しい気がする。
スポンサーサイト



  1. 2006/06/13(火) 23:31:25|
  2. 写真生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  1. 無料アクセス解析
<<今日の買い物(ジャンク・レンズ) | ホーム | Ai-S Micro-Nikkor 55mm F2.8試写>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ycttim2008.blog6.fc2.com/tb.php/889-40bac9c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ycttim

Author:ycttim

やっと終わった単身赴任生活。いま撮影対象と場所と方法の再構築中。主力はEOS5D-mk2。他にEOS20D。最近、E-PL1が加わりました。


匍匐前進

以前のブログはこちら
Blog??・・・LifeLogだな

メールフォーム

非公開で連絡を取りたい場合は、このメールフォームに記入してくだされば専用メールアドレスにメールが届きます。 もちろんメールを投函した事自体や、メール本文、アドレスなど個人情報がこのブログ上で公開される事はありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

さえずり

Zorg Door

写真クリックしてみて下さい

何も恐れず胸を張り闘え

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

写真生活 (1063)
そこいら辺の花 (208)
そこいら辺の風景 (107)
モノクロ写真館 (5)
透過看板 (0)
撮影機材 (22)
東京単身写真日記 (149)
業務日誌 (0)
中学校課程 (3)
鉱石ラジオ (2)
パソコン・メモ (6)
読書感想文 (0)
Weblog (3)

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧


写真にはまったオヤジのつぶやき

★時間よ~止まれ♪

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード